黒糖の日(5月10日)セレモニー 沖縄黒糖ランチ レポート 沖縄料理をファストフード感覚で楽しめる料理がユニーク

黒糖の日(5月10日)セレモニー 沖縄黒糖ランチ レポート
沖縄料理をファストフード感覚で楽しめる料理がユニーク

以前ご紹介した「ピアットスズキ鈴木シェフ監修「沖縄黒糖ランチ」に続き、沖縄黒糖の話題です。去る5月10日に、「黒糖の日(5月10日)」の記念イベントが東京・新宿で開催されました。
当日は会場となった新宿のイベントスペース「バスあいのり3丁目テラス」で4月29日から開催されている「沖縄黒糖ランチ」フェアの提供料理が振る舞われました。当初は5月15日までを予定していたフェア期間は、ゴーデルデンウィークの反響が大きかったことから30日まで期間延長が決定するなど、着実にブランド認知を高めているようです。

黒糖の日(5月10日)セレモニー 沖縄黒糖ランチ レポート 沖縄料理をファストフード感覚で楽しめる料理がユニーク
黒糖の日(5月10日)セレモニー 沖縄黒糖ランチ レポート 沖縄料理をファストフード感覚で楽しめる料理がユニーク

セレモニーは沖縄黒糖を生産する8つの島とそれぞれの黒糖の特徴を紹介する動画に続き、「沖縄県黒砂糖工業会」「沖縄県黒砂糖協同組合」会長の西村 憲さん、「沖縄県 農林水産部」農業振興統括監の前門尚美さんの挨拶から始まりました。西村さんは「沖縄黒糖が消費者に身近な甘味料として使用いただけるよう務めていきたい」と、沖縄特産品のひとつとしてだけでなく、より大きなマーケットをめざす意欲を、前門さんは「沖縄黒糖は伝統的な郷土料理や菓子作りに使われ、沖縄料理の味に欠かせない。精糖期間が終了し、新糖の製造が本格的に始まる本日5月10日を黒糖の日と定め、全国に広くアピールしていきたい」と語りました。

バスあいのり3丁目テラス 「新宿の真ん中で、日本の食を」をコンセプトに、地方と都市、生産者と消費者がダイレクトにつながる食のプラットフォーム。キッチンスペースを備えた屋外イベントスペースで、地方産品のマルシェ、特産品を活用した料理の提供、大型スクリーンを活用したイベントなど、多様な用途で使用できる。
バスあいのり3丁目テラス
「新宿の真ん中で、日本の食を」をコンセプトに、地方と都市、生産者と消費者がダイレクトにつながる食のプラットフォーム。キッチンスペースを備えた屋外イベントスペースで、地方産品のマルシェ、特産品を活用した料理の提供、大型スクリーンを活用したイベントなど、多様な用途で使用できる。

続いて沖縄黒糖ランチのメニュー開発を担当した料理家の比嘉康洋さんが挨拶。沖縄出身の比嘉さんにとって沖縄黒糖は「おばあちゃんの家に行くと、沖縄黒糖のかちわりとさんぴん茶が必ず出てきました」と慣れ親しんだ砂糖。沖縄黒糖に向き合いながらメニュー開発の機会を得たことで、改めて故郷の食材の独自性を感じることができたそうです。また開発にあたっては島ごとに異なる8種の沖縄黒糖の特性に合わせた味付けをめざしたそうです。

比嘉康洋さん 株式会社Maestranza代表取締役、料理家・地域フードプロデューサー
比嘉康洋さん
株式会社Maestranza代表取締役、料理家・地域フードプロデューサー

リゾートホテルのシェフであった父のもと自然と料理に興味を持つ。高校卒業後にファッション・デザイナーをめざして上京するが、モダン・フランス料理の美しさに出会い料理に開眼。イタリア料理店から居酒屋まで多様な業態で腕を磨いた後に、自然派フランス料理をベースにしたマクロビオティック料理レストラン「CHAYA Macrobiotics」にて8年間シェフを務める。その後、2010年から当時としては斬新なコンセプトで話題を呼んだ農業実験レストラン「六本木農園」でグランシェフに。現在は“旅した先がレストラン”をコンセプトに料理家・地域フードプロデューサーとして地方自治体などとの協業を進める一方で六本木農園から発展的にリブランディングした「Peace Kitchen TOKYO」でもグランシェフを務める。
黒糖の日(5月10日)セレモニー 沖縄黒糖ランチ レポート 沖縄料理をファストフード感覚で楽しめる料理がユニーク

沖縄黒糖ランチでは「新宿を訪れる若者が気軽に楽しめるよう、街を歩きながら食べられるハンディな料理に仕立てました」と比嘉シェフ。沖縄料理のエッセンスをしっかり採り入れながら、楽しさや親しみやすさのあるメニューばかりでした。

ラフテーライスバーガー
ラフテーライスバーガー
濃厚でバランスの良い西表島黒糖を使って豚バラ肉を柔らかく煮込んだラフテーをライスのバンズでサンド。トロけるお肉の甘みに西表島黒糖の香ばしい甘さが加り、控えめな肉量でも濃厚な味わいで満足度が高い。甘みたっぷりな煮汁を吸い込んだコメバンズもおいしい。
ポーたまタコス 黒糖チリソース 沖縄のソウルフード「ポークたまごおにぎり」の外側を海苔ではなく、タコスにチェンジ。小浜島黒糖のマイルドな甘さを活かしたチリソースが詰めたライスにも外のタコスにも相性抜群でした。
ポーたまタコス 黒糖チリソース
沖縄のソウルフード「ポークたまごおにぎり」の外側を海苔ではなく、タコスにチェンジ。小浜島黒糖のマイルドな甘さを活かしたチリソースが詰めたライスにも外のタコスにも相性抜群でした。
揚げたて!!やんばるサーターアンダギー 沖縄のソウル菓子の代表的存在。表面が二度揚げしたかのようなザクザクした軽い歯ごたえで、市販のお土産品では味わえないおいしさでした。香りとうま味が濃厚な伊江島黒糖を使って。
揚げたて!!やんばるサーターアンダギー
沖縄のソウル菓子の代表的存在。表面が二度揚げしたかのようなザクザクした軽い歯ごたえで、市販のお土産品では味わえないおいしさでした。香りとうま味が濃厚な伊江島黒糖を使って。
チムドンドンするチーズケーキ 「チムドンドン」は人気テレビドラマの題名にもなっている沖縄方言で「胸がワクワクする」という意味。爽やかなクリームチーズの酸味とビターな香ばしさが個性豊かな粟国島黒糖が合わさることで、少しだけほろ苦いオトナの味が楽しめました。
チムドンドンするチーズケーキ
「チムドンドン」は人気テレビドラマの題名にもなっている沖縄方言で「胸がワクワクする」という意味。爽やかなクリームチーズの酸味とビターな香ばしさが個性豊かな粟国島黒糖が合わさることで、少しだけほろ苦いオトナの味が楽しめました。
黒糖チュロス 優しい甘みと爽やかな後味が特徴の伊平屋島黒糖を揚げたてのチュロスにかけただけで和の甘さに。
黒糖チュロス
優しい甘みと爽やかな後味が特徴の伊平屋島黒糖を揚げたてのチュロスにかけただけで和の甘さに。
黒ビール×黒糖 黒ビールのビターな苦みと個性豊かな波照間島黒糖の甘みが口の中で溶け合うときに新鮮な驚きが。
黒ビール×黒糖
黒ビールのビターな苦みと個性豊かな波照間島黒糖の甘みが口の中で溶け合うときに新鮮な驚きが。
沖縄生しぼりパイン黒糖シェイク 沖縄県産の生搾りパインと深みとミネラル感の高い多良間島黒糖をミックスしたシェイクは贅沢な沖縄リゾートの味。
沖縄生しぼりパイン黒糖シェイク
沖縄県産の生搾りパインと深みとミネラル感の高い多良間島黒糖をミックスしたシェイクは贅沢な沖縄リゾートの味。
黒糖ラテゼリー きな粉クリーム 濃厚でミネラル感の高い与那国島黒糖と香り豊かなコーヒーゼリーとの相性は抜群。
黒糖ラテゼリー きな粉クリーム
濃厚でミネラル感の高い与那国島黒糖と香り豊かなコーヒーゼリーとの相性は抜群。

沖縄黒糖の生産は現在8つの離島でのみ行われています。原料のサトウキビ栽培から精糖まで、それぞれの島で一貫製造されていることからどれも島の個性(テロワール)が表現されている他では見られない甘味料で、様々な料理との出会いにより新しい可能性をたくさん秘めている食材であることを実感できるイベントでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。