- トップ
- 今月のイタリアンレシピ
- 2022年のレシピ
- 小さなカポナータ
『小さなカポナータ』
森野竹幸 (ピッツェリア武蔵野山居)
Caponatina
材料 (4~6人分)
- 米ナス
- 1本
- ピーマン
- 4個
- セロリ
- 1本
- たまねぎ
- 1個
- グリーンオリーブ
- 100g
- ケイバー
- 大2
- レーズン
- 50g
- トマトペースト(2倍濃縮)
- 小さじ1
- アンチョビ(塩漬け・骨は取っておく)
- 1匹
- ワインビネガー
- デミカップ0.5杯
- グラニュー糖
- 大さじ4
- オリーブオイル
- 大さじ2
- 塩・こしょう
- 適量
(好みで)
ローストした刻みアーモンド バジリコ ミント
作り方
- 米ナスの皮はむかずに輪切り、塩をして30分以上あく抜きしておく。
- セロリは茎を指くらいの大きさに切り、沸騰した塩入りの湯の中で5~10分ほど茹でる。よく水気を切ってデミカップ半分のオリーブオイル(分量外)でソテーする。
- ピーマンは洗って芯と種を取り、細長く切る。デミカップ半分のオリーブオイル(分量外)を熱して炒め、汁気を切っておく。
- 1. の米ナスをしっかり水洗いして水気を取り、デミカップ半分のオリーブオイル(分量外)を熱して炒める。
- たまねぎはスライスしてオリーブオイル大さじ2で色づくまで炒め、 2倍濃縮のトマトペーストとアンチョビを加える。
- グリーンオリーブとレーズンを合わせ、 塩・こしょう、ワインビネガー、グラニュー糖を加える。
- もう一度数分間火にかけて汁気を飛ばし、ときどきかき混ぜながら、好みでミントやバジリコ、ローストした刻みアーモンドをふりかける。