『南瓜とサルシッチャ、スペルト小麦のファロット』

荒木 雅貴(Osteria TiaLoca)
盛り付け写真

Farrotto di zucca e salsiccia

材料 (2人分)

スペルト小麦
100g
南瓜 1cm角
100g
ローズマリー
1枝
タレッジョチーズ 1cm角
80g
スペック スライス
4枚
白ワイン
適量
パルミジャーノバター
適量
黒胡椒
適量
イタリアンパセリ
適量
EXVオリーヴオイル
適量
生サルシッチャ
100g
 豚ミンチ
1kg
 豚背脂角切り
200g
 塩
13g
黒胡椒
7g
赤ワイン
200cc
シナモン / ローズマリー /
フェンネルシード /ナツメグ /
カイエンヌペッパー /にんにく /
イタリアンパセリ / 雪氷
各適量

作り方

 サルシッチャ
  1. 雪氷以外の材料、香辛料をミキサーに入れ回す。
  2. 少しずつ雪氷を入れ、なるべく低い温度を保ちつつしっかり乳化(エマルジョン)させる。
  3. 小指の先大にちぎる
  1. 約2%の塩をした湯でスペルト小麦を茹で、10分後南瓜を足し入れ2分茹でる。
  2. フライパンにオリーヴオイル、ローズマリー、サルシッチャを炒める。
  3. 白ワインを入れ、軽く煮詰める
  4. 水気を切った 1. を入れる
  5. 塩味に気を付けながら 1. の茹で汁を少しずつ入れながら煮ていく。
  6. 塩、胡椒で味を調えたら火からおろし、パルミジャーノチーズ、バター、イタリアンパセリを入れ、よく混ぜる。
 仕上げ
  1. タレッジョチーズをファロットに入れ、軽く和える。とろりと溶けてきたら器に盛る。
  2. スペック、イタリアンパセリを飾り、パルミジャーノチーズを削る。
  3. エクストラヴァージンオリーヴオイルを回しかける。

アドバイス

南瓜と合わせる為、サルシッチャに軽くシナモンを効かせました。
スペルト小麦を茹でる際、ある程度塩を効かせないとぼやけた味になります。
ファロットを南瓜のニョッキやサルシッチャのラビオリに変えたり、タレッジョをフォンドゥータソースに変えてもいいと思います。

シェフ写真

ACCI Gusto
ACCI Gusto 京都