- トップ
- 今月のイタリアンレシピ
- 2016年のレシピ
- 京都笠置の田舎鳥の鶏ささみの白いラグーソースのパッパルデッレ、黒オリーブ、ネギの香り、パルミジャーノの旨味
『京都笠置の田舎鳥の鶏ささみの白いラグーソースのパッパルデッレ、黒オリーブ、ネギの香り、パルミジャーノの旨味』
仲本章宏(リストランテ・ナカモト)
材料 (4人前)
黒オリーブのパウダー
- 種無し黒オリーブ
- 30g
- トスカーナパンもしくはバケット
- 60g
ネギオイル
- 太白ごま油
- 50g
- ネギの青い部分
- 40g
パルミジャーノソース
- 生クリーム
- 50g
- パルミジャーノパウダー
- 25g
白いラグーソース
- 京都笠置の田舎鳥の鶏ささみ
- 2本
- 白ワイン
- 1カップ
- バター
- 10g
- 玉ねぎ
- 1/4個
- ネギの白い部分
- 適量
- 塩、胡椒
- 適量
- パッパルデッレ
- 200g
- 小松菜
- 適量
作り方
- 黒オリーブをテフロンパンで乾煎りして水分を飛ばす、そこにトスカーナパンを小さくちぎって乾煎りする。
ミキサーで回して、パウダー状にする。
タッパにシリカゲルを入れて保存する。
- 太白ごま油とネギをミキサーで高速で撹拌し、キッチンペーパーで漉す。綺麗な薄緑のネギの香りのオイルを作る。
- 分量の生クリームを1/2に煮詰めて、パルミジャーノパウダーを入れてしっかりと混ぜる。パルミジャーノソースを作る。
- フライパンで適量のオリーブオイルでスライスした玉ねぎ、スライスしたネギの白い部分を炒める。
そこに塩・胡椒をしたささみを入れて焼き色をつける。
綺麗な焼き色がついたら、白ワインを入れてささみをほぐしながらさらに火を入れる。バターでモンテする。
- パッパルデッレを茹でる。
- 茹で上がったパッパルデッレを 4. のソースと小松菜と絡めて、皿に盛る。
- 上から、パルミジャーノソース、ネギオイル、黒オリーブパウダーを盛り付ける。