『イイダコのグリル 乾燥そら豆のクレーマと山菜のひと皿』

矢島直樹(リストランテ山崎)
盛り付け写真

Polpetta griglia con crema di fave secche, verdure primavera

材料

イイダコ(メス)
1杯
レモンの皮
適量
しょうが
適量
イタリアンパセリ(みじん切り)
適量
適量
オリーブオイル
適量
トマトソース
適量

乾燥そら豆のクレーマ

乾燥そら豆
適量
適量
ニンニク
1片
ローリエ
1枚
セージ
1枚
適量
オリーブオイル
適量

香草オイル

ニンニク
1片
ローズマリー
1枝
タイム
1枝
セージ
1枚

ルビーオニオンの酢漬け

ルビーオニオン
適量
グラニュー糖
35g
白ワインビネガー
45g
白ワイン
60g
ひとつまみ
コリアンダーシード
10粒
こごみ
適量
雪うるい
適量
グリンピース
適量
適量
オリーブオイル
適量
レモン汁
適量
唐辛子
適量

作り方

  1. 乾燥そら豆のクレーマを作る。
    乾燥そら豆は、一晩、水とニンニク、セージ、ローリエを入れて戻す。
  2. 一晩置いた 1. に、塩とオリーブオイルを入れて火にかける。
    柔らかく煮えたら、ニンニク、ローズマリー、セージ、タイムで香草オイルを作り、塩、香草オイルで調味し、ミキサーにかけて撹拌し滑らかなクレーマにする。
  3. ルビーオニオンの酢漬けを作る
    グラニュー糖、白ワインビネガー、白ワイン、塩、コリアンダーシードを沸かして、輪切りにしたルビーオニオンを入れ、食感の残る程度火を通す。
  4. イイダコは、下処理をする。
    イイダコの飯の部分は、湯掻いてほぐして、トマトソースで煮る。
  5. こごみとグリンピースは塩茹でをして、塩とオリーブオイルで調味する。
  6. 雪うるいは、切って氷水につけて、らせん状にカールさせ、塩とオリーブオイル、レモン汁で調味する。
  7. イイダコは、グリルをして、塩とオリーブオイル、イタリアンパセリ、レモンの皮、しょうがで調味する。
  8. 盛り付ける。唐辛子(ピマンテスペレット)をあしらい、菜の花を散らす。

ACCI Gusto
ACCI Gusto 京都