作り方
- 鶏モモ肉に塩、コショウをして小麦粉をまぶし、フライパンにガーリックオイルをひいて皮目から焼く。脂がでてカリカリになるまでゆっくり焼いてから、裏返してもう片面もさっと焼く。とりだし、小口からカットする。
- 別の鍋にガーリックオイルとローズマリーを入れて火にかけて香りをだし、タカノツメも加える。スライスした玉ネギ、小口切りにしたニンジンとセロリを入れてさっと炒めて塩をし、フタをしてじっくりと蒸し煮する。
- 1.の鶏肉を加え、白ワインを入れてフタをして少し蒸し煮する。野菜のブロードをひたひたに加え、水分が少し残る程度まで煮る。
- 万願寺トウガラシは大ぶりにカットしてオイルをひかずに炒める。
- 4.の万願寺トウガラシを3.に加え、きざんだ大葉、イタリアンパセリも入れる。ゆであげたバベッティーネを入れ、E.V.オリーブ油を加えて仕上げる。
コメント
バベッティーネは平らで細いロングパスタ、ゆで時間はスパゲッティーニとほぼ同じで5~6分です私にとってバベッティーネはとても汎用性が高く、使い勝手がいいパスタです。
スパゲッティを平たくつぶしたような形状なので、お客様の目にはちょっと変わった形に映り、食感もスパゲッティとは違います。
日頃もっとも使うスパゲッティーニに加え、軽い変化球としてバベッティーネをよく登場させています。平らな形状ゆえに味が入りやすいのも特徴で、今回の地鶏のラグーのように水分が少なめのソースでも、味が短時間でよくのります。